常緑性ツツジ
冬でも葉を落とさない常緑性のツツジ
ツツジ科ツツジ属
常緑低木
原産地:日本、東アジア
花期:4~5月
常緑性ツツジは日本を中心とした東アジア特産。
水はけ、水保ち共によい酸性土を好みます。石灰などでアルカリ化した土ではうまく育ちません。
根が浅いので、深植えしないことが大切です。
また、一度ツツジを植えた場所に枯れた等で植え直しする場合は連作障害が出ますので、土壌改良が必要です。
ホンキリシマ
-
直径約4cmくらいの濃紅花。ホンキリシマは赤のツツジの代表品種です。
常緑性ツツジの中では早咲きで、小さな花を枝先に多くつけ、一斉に咲くため花の時期は木全体が赤色に染まります。
和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。
日本原産だけに気候によく適し、刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。
寒地では半落葉性です。耐寒性はヒラドツツジより強いですが、根の過湿に弱いです。
ヤマツツジ
シャクナゲとの交配種
-
【吉野】
半常緑低木
樹高:約2~3m
開花期:3月下旬~4月
日本で生まれた有鱗片シャクナゲツツジの傑作で、シャクナゲとツツジの交配から生まれた品種です。ツツジ類の中でも最もつややかなピンク色の人気品種。庭木、生垣、鉢植えにむいています。
-
【春一番】
半常緑低木
樹高:約2~3m
開花期:4月
シャクナゲ・カロリニアナムとツツジ・桜玄海の交配種で、日本にて生まれた品種。
有鱗片シャクナゲツツジ「吉野」と異母姉妹関係にありますが、吉野よりやや淡いピンクで、花期も一週間ほど遅れます。
蕾は濃いピンクですが、咲き始めると淡いピンクになります。小輪房咲きで、花つきはよいです。和風の庭だけでなく、洋風の庭にもよく合います。
久留米ツツジ
-
【炎の舞】
キリシマツツジとサタツツジの交配品種。サタツツジの小輪多花の性質を受け継いでいます。クルメツツジはヒラドツツジと並んで品種改良が進み、花色が多彩。 -
【さち】
花の時期は葉っぱが見えなくなるくらいに開花するので見応えがあります。
ヒラドツツジ