紫陽花の季節
新潟県も梅雨入りした模様とのことですが、宣言後は殆ど雨が降りませんw
梅雨時の花と言えばいくつかあるのですが、誰もが思いつく代表的なものといえば、やはりアジサイ(紫陽花)でしょうか。
晴天時の青やピンクの鮮やかな色彩も良いですし、梅雨にしっとり濡れた花もまた風情を感じさせてくれます。
各地でアジサイの名所が様々なメディアで取り上げられ、また園芸店には最新の品種が鉢植えで所狭しと並べて売られています。
アジサイには実は日本で改良した品種だけではなく、日本の原種が海外で改良されて戻ってきた"ハイドランジア"と呼ばれる色鮮やかな品種、北米原産の白やピンクのアナベル、またカシワバアジサイやノリウツギなど、様々な種類があります。
梅雨時の花と言えばいくつかあるのですが、誰もが思いつく代表的なものといえば、やはりアジサイ(紫陽花)でしょうか。
晴天時の青やピンクの鮮やかな色彩も良いですし、梅雨にしっとり濡れた花もまた風情を感じさせてくれます。
各地でアジサイの名所が様々なメディアで取り上げられ、また園芸店には最新の品種が鉢植えで所狭しと並べて売られています。
アジサイには実は日本で改良した品種だけではなく、日本の原種が海外で改良されて戻ってきた"ハイドランジア"と呼ばれる色鮮やかな品種、北米原産の白やピンクのアナベル、またカシワバアジサイやノリウツギなど、様々な種類があります。
-
ピンク色。
ピンク色を美しく発色させるには土壌をアルカリ性に近づけると良いようです。 -
淡い青花。
青色を美しく発色させるには土壌を酸性に近づけると良いようです。 -
一つの花房に紫系と青系が同居しています。
会社の事務所前で見つけました。
-
青系の花の背景にピンク系をぼかして。
実は我が家のアジサイは一つの株に青系・ピンク系・その中間の紫系が同居するという摩訶不思議な状態です。アルカリ性にしようと石灰を与えたり、酸性にしようとピートモスを与えたりと色々やってみたのですが、変わりません。まあパステル系で面白いんですが、どっちつかずとも言えますw -
花弁に見える部分は実は萼が変化したもの。装飾花と呼ばれます。
実際の花はまだ開いていませんが、中央部の小さな丸っこい部分です。
これぞマクロレンズの近接撮影能力発揮w -
最近の流行は、手まり咲き系・ガクアジサイ系とも装飾花を多弁化し、色もグラデーションがかった淡いパステル調の品種が好まれています。
代表的な品種として、島根県で作り出された「万華鏡」や「銀河」があります。